家事や育児の空いた時間を利用して、お小遣い程度であっても自宅でお金を稼ぐことはできないものか。そう考えている方、少なくないと思います。
そんななかネットで在宅ワークの情報を探し、ブログでお金が稼げるらしいということを調べた。それはわかったがどういう仕組みでお金が入るのかわからない。ネットに詳しくなくてもできることなのか。
本当に何もわからない方に向けて、かみ砕いて説明していきます。
目次
本当にブログで稼げるのか?
まずこのことが気になることろだと思います。この答えは、稼げる人も稼げない人もいるというのが正直なところです。
バイトだと9時から15時までの6時間を時給1000円で働くと6000円稼ぐことができますが、ブログでお金を稼ぐというのはそうはいきません。
ブログを作って、記事を書いて、書いて、書いて…これを数ヶ月繰り返すと要約数十円稼げるようになります。
この数ヶ月の収入のない時期に挫折し、ブログを書くのをやめてしまったら当然ながら収入にはつながりません。しかもやっかいなことに、いくら数ヶ月毎日書いてもそれが収入アップにつながるとも限らないのです。
なので今すぐお金が必要だという人は、普通にバイトをしたほうがいいんです。
主婦にこそブログでお小遣い稼ぎをおすすめしたい
ブログでお金を稼ぐのはすぐには収入には直結しません。だからこそ主婦におすすめなのです。夫の収入があって、今現在うまく家計を回せているのなら将来の収入のための種まきをしてみてはいかがでしょうか。
専業主婦だったわたしにもできた
実際にわたしもブログでお金を稼いでいる主婦のひとりです。
子どもを妊娠中にブログでお金が稼げることを知り、ネットで情報を探しブログを立ち上げました。子育ての合間に記事を更新したり、ブログを増やしてみたりと色々試行錯誤を繰り返し、今ではブログの収入が多くなり個人事業主となっています。
はじめは月に1万円でもと思ってはじめたのですが、今では月に数十万稼いでいるんです。お小遣いの枠を超えてしまったことに自分でも驚いています。
こんな感じで無収入の時期を突き抜けると急に稼げるようになったりしますので、根負けしないで継続できる人がお金を得ることができるんです。
しかも今では時々ブログを書く程度で、ブログの修正をちょこちょこしているだけでお金が入ってくるんです。(※記事を書けばもっと収入は伸びるのは間違いないのですが、今は別のことに忙しくて・・・。)
パソコンにくわしくなくてもできる?
ブログで稼ごうとするなら最低限パソコンは必要です。もちろんパソコンをネットにつなぐ環境も必要です。
またパソコンを全く触ったこともないという人は難しいかもしれません。タイピングができないとブログが書けないからです。
あとは少しの勉強も必要ですが、やってるうちに自然と知識が身についていくのでまずはやってみる!という思いの方が重要だと思いますよ。
ブログでお金を稼ぐ仕組み
ブログでお金を稼ぐ方法は星の数ほどあるのですが、主にブログに広告を載せ、広告主、または広告の代理店からお金をもらうという方法が主流です。
広告の収入の種類は以下になります。
- 成功報酬型広告
- クリック報酬型広告
成功報酬型広告(アフィリエイト)とは
成功報酬型広告は【アフィリエイト】とよばれるものです。
この広告はASPと呼ばれる広告代理店が用意した広告をブログに掲載し、掲載した広告をクリックした人がその広告商品を購入することで、ブログの運営者にキックバックが入る仕組みです。ASPの最大手はA8.net(エーハチドットネット)です。ブログを開設したら必ず登録しましょう。
ネットでよくみかけるアマゾンや楽天の商品紹介などはこちらのタイプになります。
クリック報酬型広告
こちらはブログに掲載した広告を訪問者からクリックしてもらうと報酬が発生するタイプの広告です。グーグルが提供する【Google Adsence(グーグルアドセンス)】が主流となっています。
しかもこちらは広告は自訪問者の興味がありそうな広告を自動で掲載してくれるので、手間が少なくて済むという利点もあるんです。
ブログでお金を稼ぐってあやしくないのか
ネット上には本当にいろんな情報がとびかっているので、そう感じる人もいると思うのです。「あやしい」というのは、逆に自分がお金を取られるのではないかと心配しているのではないでしょうか。
たしかに「あやしい」会社もあるのは事実です。しかしながら、そんな「あやしい」会社の情報はネット上にいくらでもあがっているので、調べればわかること。
ネットでお金を稼ごうとするなら、逆に「あやしい」と感じて一瞬でも躊躇する方がいいのです。
ネット上にはおいしい「あやしい」話はいくらでも転がっていますからね。
心配な方は、上記でも説明したGoogleのクリック報酬型広告アドセンス、またはAmazon、楽天も自社でアフィリエイトを提供していますので、超大手企業の広告からはじめてみるといいかもしれません。
ブログを作るには?
無料ブログはアメブロやLINEブログなど数多く存在します。それらは始めるのは簡単ですが、稼ぐブログとなるとおすすめはできません。
わたしがおすすめするのは自分でドメインを取得し、レンタルサーバーを借りて、WordPress(ワードプレス)で始めるブログ運営です。
ドメインとは
ドメインとはサイトのアドレスです。このブログのドメインは「shufulife.com」となります。yahoo.co.jpやgoogle.comもそれにあたります。
これを自分のブログのイメージに合うようなものを考えて、ドメインを取得できるサービス(各社あり)がありますのでそこで契約する流れです。
こちらは有料です。大体年間1,000円から数千円(人気のものは高い)となります。
レンタルサーバーとは
アメブロやLINEブログが無料なのは、ブログに広告を掲載する代わりにこのサーバーを使うことができるのです。
サーバーがないと後述しますがWordPressでブログが運営できませんので、専門の業者にお金を払うことになります。
こちらは業者にもよりますが、わたしが激推しするのはエックスサーバー
ここは月々900円(税抜)です。
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)は、ブログを立ち上げるのに使うシステムのことです。こちらは無料でネット上からダウンロードして使うことができます。
これを使用することによって、本来専門知識がないと難しいブログがネット上に開設できるのです。
ただし初期設定が不慣れな人には難しく感じることと思います。さらに度々自分でメンテナンスをする必要があるのがやっかいです。さらに上記で説明した、ドメインの料金やレンタルサーバー代がかかります。
どうしてWordPressでブログを作った方がいいのか
年間1万数千円かけて、さらに初心者には扱いにくいWordPressでブログの開設をおすすめしているのか。それはお金を稼げるようになったときに、100%の自由がきくからです。
それに加え、WordPressは【SEO(検索エンジン最適化)】に有利と言われています。
SEO(検索エンジン最適化)とは、ざっくり説明するとGoogleで何か検索したときに上位に表示できるような対策をサイトに施すことです。ブログもサイトです。
自分が検索をしたとして、検索結果が表示された画面でクリックするのはせいぜい上から3番目くらいまでではないでしょうか?3番目をクリックせずとも1番目に答えがあれば2番目以降のサイトを見ることもないですよね。
すなわち検索結果の上位にサイトを表示できなければ、サイトのアクセスは上がらない。アクセスが上がらなければ当然ブログへの訪問者が少ないですから広告を見てくれる人は少なく、収入につながらないというわけです。
わざわざ手間とお金をかけるのにはそういう理由があるのです。
まとめ
ブログを始めようとすると最初の稼げない時期が地味につらいんです。お金は入らないし、検索で自分のブログは一向に上位に表示されない。なのにサーバー代の支払いはあるし、WordPressは難しいし意味わからないし。
まずはWordPressを頑張って、設定してみてほしい。それがクリアできたら記事が書ける。1つ記事ができたら次の記事も書ける。それを繰り返す。
そうして最初の稼げない時期を乗り越えてほしい。