こちらの記事は2015年5月に公開したものです。情報が古くなっていますのでご注意ください。
記事中のアドセンスが2つを二つ設置し、収益アップを目論もうとした私ですが、いかんせん技術系の記事で記事中に広告2つはちょっと抵抗があったので、育児ネタや結婚ネタ関係の女性向けの記事に対して、スマホでの表示のみ、記事中にアドセンスを2つ表示することにしてみました。
この方法を生かすと広告だけでなく、コンテンツなどにも応用できそうです。
投稿記事内でPCとスマホを切り分けるショートコード
投稿の編集の画面での操作のみとしたかったので、何かいい方法がないかとgoogle先生にお伺いしたところ以下のサイトをご紹介いただきました。
【WordPress】 投稿記事・固定ページ内でパソコンとスマホのデバイスごとに内容を切り替える方法 – ANKARE IIDX
これよ!私これがやりたかったの!!
上記サイト様ではyoutubeをPCでは埋め込みに、スマホではリンクのみという使い方をされています。これはこれで便利なコードで感動です!
しかし今回はスマホにのみ表示したいショートコードが欲しいのでfunctions.phpに書き込むのは下記だけでOK。
function spcontents( $atts, $content = null ) { if(is_mobile()) { return '' . $content . ''; } else { return ''; } } add_shortcode('sp-mieru', 'spcontents');
記事途中のアドセンスはショートコードで挿入しているので、上のコードと組み合わせると、
[sp-mieru][アドセンス][/sp-mieru]
こんな感じ。スマホにだけアドセンスを表示できるようになります。アドセンスのショートコードに限らずsp-mieruの間にはスマホだけで表示させたいものを記述します。
アドセンスも増収
スマホのみアドセンスを2つ設置したのは、過去記事のうち特に読まれている数記事だけなのですがアドセンスの収益は大幅にアップしました。そりゃ、アドセンス2つ置いたら増えますよねw
ちなみにPVは微増程度です。
まとめ
広告収入で伸び悩んでいる方、記事中にアドセンスをそっと増やしたい方は参考にしてみてください。
9 件のコメント
ちゅんこ様
素早いご返答ありがとうございます!
ちゅんこ様からご指摘いただいた部分も問題なかったため
さらに調べていたらある記事をみつけました。
素人なりに一か八かで下記コードを
functions.phpに記述したら広告が表示されました!
function spcontents( $atts, $content = null ) {
$content = do_shortcode( shortcode_unautop( $content ) );
if(is_mobile()) {
return ” . $content . ”;
} else {
return ”;
}
}
add_shortcode(‘sp-mieru’, ‘spcontents’);
ちゅんこ様のアドバイスで解決の糸口が見つかりました。
お手数おかけしてすみません。
本当にありがとうございました*
ちゅんこ様
はじめまして。
WP初心者で、いつも困った時にちゅんこ様の記事に助けられています。
今回の記事の内容もやってみたのですが、
どうにも上手く行かないので質問させてください。
functions.phpの一番下に記述を追加し、実際の記事にコードを入れてみたのですが
[sp-mieru][adsense][/sp-mieru]
上記のように入れると、[adsense]の文字がそのまま表示されてしまいます。
ちなみに、PCとSPの出し分けは確認できています。
単体で[adsense]と入れた場合にはきちんと広告が表示されます。
テーマはstinger5です。
この場合、どのようにしたら改善されるでしょうか?
回答いただけると幸いですm(_ _)m
よろしくお願い致します。
haruko様
アドセンスのショートコードの部分のコードはfunctions.phpに書いているでしょうか?
また、[adsense]のカッコの部分は半角となるのですがそちらはそうでしょうか?
ご確認ください。
ちゅんこさま
早々にお返事ありがとうございます。
なるほどバックアップ、大事ですね。
バッグアップをとってから
一番下に入れたり、いろいろ試してみます。
シンプルで見やすく機能的なちゅんこさまのサイト
憧れます。
渡辺潤一さんのワードプレステンプレ、スティンガー5
チータを使わせていただいているので
すが
それでシェアボタンに関して
「ちゅんこさんのサイトのコードをコピペして使わせていただきました」
とあったので、こちらのサイトを見つけることができました。
この件がうまく行ったら、次はテンプレでは記事直下にある
シェアボタンをアドセンスの下に表示させたいと思っています。
また、お邪魔させていただくかもしれません。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
ちゅんこ様
まさに私が探していた方法です。
しかしfunctions.phpをいじるのが怖くて
プラグインFunctionalityを使って挿入してみたのですが
表示されませんでした。
functions.phpに記入する際には
どの位置に入れたらいいのでしょう。
真っ白になるのが怖くて試せずにおります。
お手すきの際に教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
杉様
はじめまして。
functions.phpはテーマによって異なる為、安易にココだよとは言えないのですが…。
一番下に入れておいてよいのではないでしょうか?
もし、一番下に
?>
という記載があればその上とか…。
試す場合はバックアップをお忘れなく!
ちゅんこ様
お名前間違えてしまし、大変申し訳ございませんでした。
ご返信、誠にありがとうございます。
無事解決致しました!!!
しょうもない質問してすみませんでした。
これからも記事を勉強させて頂きます。
宜しくお願い致します。
しゅんこ様
突然のご連絡失礼します。
りたと申します。つい最近、ブログを立ち上げてアフィリエイトを始めました。ド素人ということもあり、苦戦しながらやっております。
現在、スマホの記事のみにグーグルアドセンスを貼り付けたいと思っていたら、この記事に出会いました。本当に助かりました。ありがとうございます。
本題なんですが、このアドセンスのちょい上に左寄せで【スポンサードリンク】と加えたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
ご回答して頂けたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
りた様
こちらのサイトではアドセンスはショートコードで挿入することを前提としています。
ショートコードの方に<p>スポンサーリンク</p>と入力すると普通に文字を入れられます。
念のためショートコードを作成する記事のURLです。
http://calico.xyz/2015/06/30/short-code/
上記記事のようにアドセンスのショートコードを作成したうえで、
当記事のように[sp-mieru][adsense][/sp-mieru]と記事中に記述するとスマホの場合のみアドセンスが表示されます。
宜しくご確認の程お願いします。