出産のための入院に備える
出産前にあらかじめ病院(産院)から入院時に準備するようにリストなどが渡されるかと思いますのでそれにしたがって用意しました。自分の洗面用具や退院時の服、赤ちゃんの退院時の服、、、等々です。
ナプキンなどは病院で用意されていることが多いようなので、病院へ確認後の準備したほうがよいかと思います。
妊娠28週~32週を目安にそろえておきたい入院準備品
- 財布
- 携帯電話
- 母子手帳・母子健康手帳別冊
- 保険証・診察券
- 入院証書
- 筆記用具・メモ
- パジャマ2枚
- 授乳用ブラジャー4枚 産後ショーツ2枚 授乳用のキャミ 靴下など下着
- 産後のリフォームインナー
- スリッパ(ルームシューズタイプは履きづらいのでお勧めしません)
- バスタオル2枚 フェイスタオル 2枚
- ガーゼのハンカチ
- ティッシュ1箱 ウエットティッシュ
- 洗面道具・お風呂道具(耳かきと爪切りも!)
- メイク道具(入院中はすっぴんですが退院時に写真を撮りたかったので)
- ヘアゴム・ヘアバンド・ヘアピン(髪の毛セットしてる余裕なんてないです)
- お箸・スプーン
- 小さいバック(売店に行くときに必要かなと思って用意しました→正解!)
- リップ(病院は超乾燥します)
- エコバック(退院時は荷物が増えます)
- 洗濯物をいれる袋(病院で選択している暇はないです)
- 携帯電話用充電器
- カメラ・ビデオカメラ(充電を忘れずに!)
- 退院時の自分の服
- 退院時の赤ちゃんの服・下着・おくるみ(バスタオルでも)
入院中は思った以上に自分の時間がなく赤ちゃんにつきっきりでした。たまごクラブにはipodだとか、アロマとかが入院リストに入ってましたが、私はムリでした。
心配でナプキンや授乳パットなど買って持っていきましたが、わたしは使う必要がなく、あとから売店で買ったり、夫や親に頼めばよかったと後悔しました。
これは買ってよかった!おすすめ入院準備品
犬印本舗 産後すぐニッパー
骨盤がきゅっとしまるような感じですが、苦しく感じなかったので良かったです!
ジョンマスターオーガニックのトラベルセット
赤ちゃんにも安全なものをと妊娠中からジョンマスターオーガニックのシリーズを愛用していました。髪質もずいぶんと変わり、今後も使い続けていく予定です!!今では夫も同じのを使ってるんですよ(^^)
赤ちゃん本舗のガーゼハンカチ
赤ちゃん本舗で20枚で780円で(当時)売ってました。ガーゼハンカチはホントによく使うので何枚あっても足りません。●ースディで買った20枚500円くらいのは薄すぎて使い物になりませんでした・・・
ベビードレス
ベビードレスは1回きりで購入するか迷いましたが、退院時に写真をとったり、お宮参りにも着ていったりと買ってよかったなと。夏に出産ならおくるみとか帽子はいらないような気がします。
まとめ
病院側が用意する出産準備品に上記リストが入っている場合もあるので、ご参考までに病院の入院リストにそって準備してくださいね!