サイトを移転するときに便利なWordPressのインポート、エクスポート機能。しかし、記事数が増えXMLファイルの容量が大きくなり最大サイズを超えてしまうときがあります。とくにローカル環境XAMPPは初期値が2Mまでなのですぐエラーを吐き出してしまいます。php.iniファイルの値を変えるだけでファイルのインポートサイズの容量を簡単に増やせる方法をご紹介します。
こちらの記事は公開時より年月が経過しており内容が古くなっている可能性があります。この記事で紹介しているソースコードの使用や、phpコードの書き換えは自己責任でお願いします。
XAMPPでの容量アップの方法
ザンプは2Mしかないのでファイルの最大サイズはあっという間に超過してしまいます。下記の設定を行うことにより複数設定しているWordPress全てに容量アップが適応されます。
php.iniの数字を書き換える
XAMPPはインストール時に特に指定していなければCドライブにファイルがあると思います。
XAMPPのphp.iniファイルの場所
ローカルディスクCxamppphpphp.ini
phpフォルダの中にはphpという名前のファイルがいくつかあるので注意してください。iniファイルです。ファイルをテキストエディタで開き2か所数字を変更します。
php.iniからpost_max_size=2Mという文字列を見つけます。編集→検索(Ctrl+F)でを探しだすか、770行目あたりにあります。
2Mとなっているのでこの数値を変更します。とりあえず20Mとします。
次はupload_max_filesize=2Mという文字列を探し(922行目あたり)これを上記と同じ数値に変更します。
※XAMPPはv1.8.3での説明になります。行数が若干違うかもしれません。
XAMPPを一度終了し、もう一度立ち上げ、インポートの画面を開いてみると (最大サイズ: 20 MB) となっているのが確認できると思います。

サーバーの設定
サーバーの設定は管理パネルから行うことができます。簡単です。
エックスサーバー
サーバーパネルにログインし、【php.ini設定】をクリックします。
【php.iniの設定変更】をクリック

post_max_size とupload_max_filesizeの数値を希望に数値に変更(最大数値はサポートに確認してください)

エックスサーバーはこれで完了です!
ロリポップ
ロリポップも同じくユーザー専用ページから簡単に設定できます。
php.iniのくわしい設定方法はこちら
設定する項目は【そのほか】にあるupload_max_filesizeの数値を変更するとOK!
ロリポップはupload_max_filesizeの設定と同時にpost_max_sizeも設定すされるようです。
ロリポップはこれで完了!簡単ですね
その他のサーバー
その他のサーバーに関してはマニュアルやサポートにてphp.iniの設定の方法をご確認していただき、post_max_size及びupload_max_filesizeの値を変えてファイル容量の値を変更してください。
まとめ
ファイル容量のアップは結構簡単にできます。