「持ち家が得か? 賃貸が得か?」というマイホームを検討していると出くわす議論があります。ネット上では賃貸派が優勢に感じますが、その優勢意見が自分に当てはまるとは限りません。
我が家の場合は「持ち家」を選択しました。「家を買う」という選択は住宅ローンの支払と不動産を所有することに責任を負うということです。家計の財政状況で住み替えができる賃貸派に比べると精神的にハードルもあがります。
それでも「家を買う」ことを決断したそれに至るまでの我が家の経緯をご紹介します。
目次
一生賃貸生活ということを考える
まずは持家派、賃貸派それぞれのメリット・デメリットを整理していきたいと思います。
賃貸派のメリット
- 気軽に住み替えができる
- 固定資産税を払う必要がない
- 修繕積立費を払う必要がない
- 建物や設備の修理を自分でしなくとも良い
- 住宅ローンの支払いがない
賃貸のメリットはなんと言っても気軽に住み替えができることです。隣に迷惑な住人がいたり、子供が近所の子供達にいじめられたり、家族が増えて広さが必要になったり、収入が減り支払いが難しくなったときなど、住み替えが容易いことが最大のポイントです。
住宅ローンの支払いもないので持家派に比べ精神的負担も軽いのもありますね。また、昨今の台風や地震、水害などのリスクも少なくて住みます。
「住民ガチャ」という言葉をご存知でしょうか。
ガチャとは今ではソーシャルゲームのアイテム課金方法の通称を指しますが、それの由来も元々はカプセルトイの「ガチャガチャ」です。ガチャガチャはお金を入れて、何の景品が入っているかは実際出てこないとわからないですよね?
「住民ガチャ」もご近所の住民の当たり外れをガチャに例えたネットスラング用語です。近隣住民は実際に住んでみないとわからないものです。
賃貸派のデメリット
- 老後まで借り続けられるか不安
- 家賃を一生払い続けなければならない
- 設備の使用が見劣りする
- 自分好みの物件に出会う確率が低い
賃貸派のデメリットといえば、ズバリ「老後」のことなのではないでしょうか。仕事を引退し、収入が途絶えた後、新たに契約ができるのか不安に感じざるを得ません。もちろん年金ももらえるのか怪しいところです…。
マイホームの購入について考える
冒頭でも述べましたが、わたしは「家を買う」ということは、住宅ローンの支払と不動産を所有することに責任を負うことに対する精神的な負担が大きいと思っています。
クレヨンしんちゃんのお父さん「ひろし」が35年ローンが後32年残ってると口にしているのが印象的でした。稼ぎ頭である夫側の負担が大きいことを意味しています。
それを踏まえて、持ち家派のメリットとデメリットを整理します。
持家派のメリット
- 住宅の質が高い
- リフォームが可能
- 資産になる(場合もある)
- 住宅ローン控除がある
- 団体信用生命保険(団信)に加入するので万が一の安心感
持ち家のメリットとしては、賃貸物件に比べ住宅設備の質が良いということが挙げられます。キッチンにビルトイン式の食洗機がついていたり、お風呂が冷めにくい構造だったり。その他にも耐震性能や省エネの性能が良き場合が多く、快適に住むことができます。
住宅ローンを借りる際には借り主に対して団体信用生命保険(団信)に加入する義務があるので、万が一借り主に不幸があっても住宅ローンの残額は保証会社により返済されます。
持家派のデメリット
- 気軽に引っ越せない
- 売りたくても売れない場合がある
- エアコンや給湯器などの設備は自分で修理代を出す必要がある
- 地震や火災などのリスクがある
- 住宅金利が変動金利で借りている場合には金利上昇により支払額が増える可能性がある
- 購入時の諸費用が高額
- 火災保険や地震保険の料金の負担がある
家を買ってしまうと「気軽に引っ越しができない」という点がかなりネックになってくると思います。住んでみてから「アレッ!?」と思うことがあっても、一度買ってしまった家を売ってまた住み替えることは用意ではありません。
また不動産価格の下落により「売りたくても売れない」という事態に陥る可能性もあります。
我が家は「家を買うこと」に決めた
上記で述べたように住宅購入には住宅ローンの負担など様々なリスクもありますが、我が家の出した結論としては「家を買う」ということです。
その一番の理由としては、生活の質の向上につきると思います。
たしかに賃貸のほうが今度起こりうる様々なライフスタイルの変化に対応しやすいというメリットがあります。住宅ローンなんてものを背負って収入が減ったらどうするんだと。実際に住宅ローンを抱えた今となってはお金が減るということにストレスを感じます。
それでも新しくて使いやすいキッチンに子どもと並んで料理をするのが楽しいのです。掃除のしやすいお風呂は最高です。好みの壁紙に建具に自己満足感でいっぱいになるのです。
持ち家はコスパは良くないかもしれませんが、人生が豊かになるような気がします。
そしてこの生活を維持できるよう、頑張って働いていこうと思います。